2010年08月11日
赤。
移動を意識した魚は赤に良く反応するみたいです。
これには、しかっりとしたエビデンス(科学的根拠)もあるみたいで、北海道ではサケを釣る時にイカを食紅で染めて使用するみたいです。
とゆう訳で、秋~冬の産卵期には赤のワーム必須ですね!!! ま、こんなの書かなくてもみなさん持って行くと思いますが(汗)
先日のトークショーでは、他の色の使いかたも説明していましたがワームのカラーセレクトについてはみなさん個々に好き嫌いがあると思うのであえて詳しくは書きません(汗)
ワームについては人に聞くより魚に聞けですよね(笑)
これには、しかっりとしたエビデンス(科学的根拠)もあるみたいで、北海道ではサケを釣る時にイカを食紅で染めて使用するみたいです。
とゆう訳で、秋~冬の産卵期には赤のワーム必須ですね!!! ま、こんなの書かなくてもみなさん持って行くと思いますが(汗)
先日のトークショーでは、他の色の使いかたも説明していましたがワームのカラーセレクトについてはみなさん個々に好き嫌いがあると思うのであえて詳しくは書きません(汗)
ワームについては人に聞くより魚に聞けですよね(笑)
Posted by BOSE at 18:25│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
初コメです。
ワームのカラーセレクトは重要だよね〜
選択に迷う項目です。
自分は「釣れるカラー」と「使いたいカラー」で迷います(^^;)
ルアーフィッシングは「自分の釣りたい釣り方で釣る楽しさ」も一つの楽しみ方だよね。
ワームのカラーセレクトは重要だよね〜
選択に迷う項目です。
自分は「釣れるカラー」と「使いたいカラー」で迷います(^^;)
ルアーフィッシングは「自分の釣りたい釣り方で釣る楽しさ」も一つの楽しみ方だよね。
Posted by 1105 at 2010年08月11日 21:16
1105さん>
初コメありがとうございます!!
「釣れるカラー」と「使いたいカラー」究極の選択ですよね(汗)
自分はいつも「使いたいカラー」選んで撃沈しますが・・・・・・
初コメありがとうございます!!
「釣れるカラー」と「使いたいカラー」究極の選択ですよね(汗)
自分はいつも「使いたいカラー」選んで撃沈しますが・・・・・・
Posted by BOSE at 2010年08月11日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。