ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月20日

シンカーについて

今、自分は鉛の丸型とナツメ型を使用しています。
最初はタングステンとブラスを使用していたのですが、鉛に戻した理由として

1.ロッドやリール自体のバランスさえ良ければ鉛を使用していても十分底を取れます。

2.丸型とナツメ型(バレット型)両方を同じ素材で使いたかった為。

この2点が挙げられます。

1.の理由は人それぞれ感じ方もあると思うのであくまで個人的な解釈ですが、海藻の密集するような場所でもまず根がかり多発とはなりません

2.の理由としては同じ素材のままシンカーの形状だけ変化させれば底を取る感覚はそのままでフォールのスピードのみを変化させる事も可能です。



環境の事も考えればタングステンやブラスの方が良いとは思うんですが(汗)今のとこ鉛オンリーです。
みなさんはどんな考えでシンカーを選択していますか?


  

Posted by BOSE at 20:08Comments(7)釣り