高比重ワーム
最近、疑問に思った事なんですがお店などでよく高比重ワームなどと書かれたものを良く見ます。
自分が持っているワームも高比重の物が多いです。
ここで高比重ワームについて・・・
塩などをワーム素材に練り込むことで、自重をもたせたワームです。ワーム自体が水の比重よりも重いため、水よりも比重が軽いワームよりも、より速いスピードで沈下するのが最大の特徴。さらに、質量が重くなれば当然水を押し出す力も強くなり、アピール力も上がります。
ここで自分の疑問です。
バス用のワームは淡水での使用を想定して比重を設定されているはずです。しかし、自分はバス釣りはしないのでロックのみで使用します。 海水で使用した場合、淡水よりもワームは浮きやすいはずですしシンカーも1ozとか使えばそもそも比重なんて関係無いのかなと考えました。
バス釣りでノーシンカーなどで使用すれば大きな武器となると思いますが、ロックで高比重って必要なんですかね?
みなさんどう思いますか?
関連記事